一昨日は夜練習へ!
3年生以下は自由参加。
入団したばかりの姉妹が練習にきました!!
4年生と2年生 コ〇ミ・ユ〇カ
名前覚えるの大変だ~
二人とも初心者です
もちろんルールもわかっていません
ボールの持ち方~ポールポジション~キャッチ~パス~レイアップシュート~セットシュート
(ゴールにボールが入ると2点だよと教えました)
最後にルーズボールからの1VS1
右とか左とか上とか下とか細かいことですが一から「こつこつと」教えました
右は右!左は左!あたりまえですがこだわりです。
1VS1ではルール知らないからラグビーになっちゃいました(笑い)
見ていたお母さんもおもわず声を掛けてくれていました(楽しそうでした)
最初は顔が固かったのですが、練習の終りには笑顔で話しをしてくれるようになりました。
最初のコミニケーションがとても大切です。
1人に時間を割いても重要なことと感じました。
まずは聞く耳をもってくれるように、自分から声かけをすること。(笑顔でね)
低学年には模範を見せることも重要です。
今まで、主に高学年を指導してきたので、低学年を教えることの大変さがひしひし感じます。
ず~っとしゃべって声かれて・・・模範みせて筋肉痛・・・
「こつこつと」確実に積み上げていきます。
がんばります。